金銭・結婚・離婚・売買・贈与・示談など個人間のトラブル防止に役立つ契約書作成キットを多数取扱い!!

専門家がつくった!自分でつくれる契約書用紙!行政書士本舗行政書士本舗/商品詳細ページ

ご購入者アンケートに答えて素敵なプレゼントを貰おう!
■商品名・キーワードで探す 
■ジャンルから探す | お金・借金 | 男女・夫婦 | 遺言・相続 | 売買・贈与 | その他 |
  • ホーム
  • お金・借金
  • 後から作る借用書/債務弁済契約書用紙[最新版]

■ジャンルから探す

  • お金・借金(8)

  • 男女・夫婦(7)

  • 遺言・相続(3)

  • 売買・贈与(5)

  • その他(7)

■サイトメニュー

  • 当サイトについて
  • お問い合わせ

■契約書作り方講座

  • 契約書の基本様式
  • 署名のしかた
  • 別紙添付(割印)のしかた
  • 契印(袋とじ)のしかた
  • 期間の計算のしかた
  • 公正証書にする場合
  • 収入印紙と消印のしかた

■営業カレンダー

2019年2月の定休日
日月火水木金土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
2019年3月の定休日
日月火水木金土
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

※赤字は休業日です

商品メイン画像
画像を拡大する
商品コード: GLH1053

後から作る借用書/債務弁済契約書用紙[最新版]

販売価格(税込): 1,080 円
関連カテゴリ:
お金・借金
商品サイズ: A5判(A4・二つ折り)2枚複写
商品内容: 債務弁済契約書用紙…1組、下書き用紙…1枚
※商品に予備は含まれておりません。
※分かりやすい記入ガイドも附属。
  • Amazonで買う

借金の支払いを約束したときの債務弁済契約書が自分でつくれる!

後からでも、借金の証拠がつくれる!
口約束での「言った・言わない」のトラブル防止に役立ちます。


■商品の特徴

滞った借金の返済を約束したときや、売買代金の支払いを約束したときなどに交わす債務弁済契約書が自分でつくれます。
もともと借用書や契約書のない借金などで、あとから証拠をつくりたい場合にも使えます。

2枚複写のノーカーボンでできており、難しい法律用語はあらかじめ印字されています。
パソコンなどは必要なく、もともとの契約内容(口約束でもOK)と、支払を約束した返済条件などを順に記入していくだけで、どこでもスグに作成できます。

また、本商品で決めた契約内容を公正証書の原案とすることで、後日、公正証書にすることもできます。

★もっと、たくさん記入欄に書き込みたい…そんなときは「追加用の別紙記載用紙2枚複写版」を合わせてお買い求めください!

■3つのポイント

時効対策で回収率アップ!

個人間での借金は、時効が10年ですが、この書類をつくることで時効がリセットされます。
もともとの契約で契約書をつくっていなかった場合には、重要な証拠となります。

約束した内容を文書で明確に!

口約束ではなく、約束した内容を文書にして明確にしておくことが必要です。
相手に「ちゃんと払わなくてはいけない」という意識を与えることができます。

何かあったときの重要な証拠に!

ちゃんとした契約書があれば、もし支払いが滞ったときに、それを証拠に裁判を起こし、給料差押えなどの強制執行をすることができます。
そのためにも、事前にしっかりと証拠を残しておくことが大事です。
商品サブ画像

画像を拡大する

本商品に盛り込まれている契約条項

1.原契約の表示

債務弁済契約とは、既に発生している債務について、その債務を承認したうえで、弁済を約束する契約です。
金銭消費貸借契約、売買契約などの既存の契約関係から発生したものだけでなく、慰謝料など不法行為に基づく損害賠償債務でもかまいません。
承認の対象となる債務の内容を記入することができます。

2.債務確認

承認の対象となる債務の内容を明確に特定する必要があります。
実際に支払うべき残元金とその内訳を記入することができます。

3.返済期の表示

返済期限はいつなのか、ハッキリと明記しておく必要があります。
一括返済または分割返済を選んで期限を定めることができます。

4.返済方法の表示

債権者の住所に持参または債権者指定の振込口座に送金するというように、返済場所と返済方法を明記する必要があります。
振込で返済する場合は、金融機関の口座情報を記入することができます。

5.特約事項の表示

規定されていない条項でも、協議の上決定した内容があれば追加することができます。
例えば、損害賠償(遅延利息・賠償額の予定)や、強制執行認諾約款付きの公正証書を作成する旨などを記入することができます。

6.期限の利益

期限の利益とは、所定の期限までは支払わなくてよいという債務者の利益のことです。
絶対に必要な、支払いを延滞したら期限の利益を喪失させる条項があらかじめ明記されています。

7.裁判管轄

裁判管轄は、取引の相手方が遠隔地にいる場合に、必ず定めておく必要があります。

行政書士本舗より一言

販売担当者
販売担当者

親切心からお金を貸したけど返してもらえない・・・
そんな経験をしている方は意外と多いですよね。

でも、借用書がないからといって、必ず泣き寝入りする必要はありません。

相手と返済してもらう約束をして、この債務弁済契約書をつくればOKです。

お金のことでお互いが嫌な思いをしないためにも、このタイミングでしっかり契約書を作成しておきましょう☆

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

新規コメントを書き込む
  • 神奈川県

    2014/12/23 投稿者:購入者 おすすめレベル:★★★★

    印紙についての説明、漢数字一覧、たいへん親切な内容でした。

  • 大阪府

    2011/10/21 投稿者:購入者 おすすめレベル:★★★★★

    発送も早く、丁寧な説明書が同封されており安心して使うことができました。
    契約様式など特殊性のものですが、行政書士本舗で購入して良かったと思います。

  • 千葉県

    2011/10/17 投稿者:購入者 おすすめレベル:★★★★★

    迅速・丁寧なご対応に感謝致します。

その他のオススメ商品

おすすめの商品イメージ

個人間用お金の借用書用紙[最新版]

販売価格(税込): 1,080 円

おすすめの商品イメージ

連帯保証人付お金の借用書用紙[最新版]

販売価格(税込): 1,080 円

おすすめの商品イメージ

売掛金の準消費貸借契約書用紙[最新版]

販売価格(税込): 1,080 円

おすすめの商品イメージ

差入れ式お金の借用書用紙[最新版]

販売価格(税込): 1,080 円

おすすめの商品イメージ

追加用の別紙記載用紙[2枚複写版]

販売価格(税込): 1,080 円

記入欄に書ききれないときに!

お金・借金のカテゴリから探す 男女・夫婦のカテゴリから探す 遺言・相続のカテゴリから探す
売買・贈与のカテゴリから探す その他のカテゴリから探す
このページの先頭へ
専門家がつくった!自分でつくれる契約書用紙なら行政書士本舗

Copyright(C)行政書士本舗® All rights reserved.

行政書士本舗®は、行政書士春日井事務所の登録商標です。